下水道への接続工事についてHEADLINE
下水道への接続工事について
工事は供用開始後3年以内にしましょう。
1.指定工事業者(以下 潮見住器)見積もりを依頼
ご家庭で排水設備、水洗化の工事の設計、見積もりを潮見住器に依頼します。
2.潮見住器に工事を依頼
見積書の内容を確認の上、潮見住器に工事を依頼すると、潮見住器が市への手続きをします。
●排水設備計画確認申請
●水道部への届け(給水工事を伴う場合)
●融資あっ旋申請(ご希望される場合はこちらをご覧下さい)
3.市の書類審査
市は、潮見住器から提出された申請書類で工事内容等が適正であるか審査します。
4.工事の施工
市の審査が終われば、潮見住器がご家庭での排水設備・水洗化の工事を行います。
5.市の完了検査
工事が完了すると、潮見住器から市へ完了届が提出されます。市は、工事内容を検査して、合格であれば「検査済証」を交付し、門戸等に貼ります。
6.使用開始
いよいよ下水道を使用することになります。なお、排水設備の管理は各ご家庭でしていただくことになります。